プログラミングをはじめてみました

プログラミング初心者が頑張るブログです。

はろーわーるどをはじめてみました

どうも、ゆきはです‼️
今回から等々、ソースコードを打っていく訳です。

「有名なHello Worldという文字を画面に表示する」が最初のステップですね☺️

 

なんでHello Worldと打ち込むのがお決まりなのかちょっと調べてみました。

プログラミング言語C』(第2版)では、初めに「新しいプログラミング言語を学ぶ唯一の道は、それでプログラムを書いてみることである」との考えが示され、プログラムを入力して実行し、出力を確認することを習得すれば、言語の他の要素を学ぶことは容易だと訓示される。そして、「hello,world という単語を印字せよ」との例題が示される。この例題について、まずプログラムのソースコードが示され、次にUNIXにおける典型的なコンパイル・実行方法が例示される。そして、このプログラムの詳細が解説される 

Wikipedia-Hello World-

 

「プログラミングの初期の教科書にそう書いてあったから」なんでしょうかね🤔

でも、「プログラミングを勉強するぞ!」とかより、夢のある言葉ですよね😁

 

 

#02:Pythonでプログラムを書いてみよう


 チャプター02の最初では、画面の構成について説明があります。

f:id:yukiha_uzy:20181029005840p:plain

左側エリアが動画やヒントが出ていて、右側の上段がプログラミングを書く場所、下段が実行結果が表示されます。

 

これだけで勉強できちゃうなんてとっても便利です‼️

 

 

 

 

 

早速コードを書いてみます 


 

ということで、動画にしたがってHello Worldを表示させてみます。

 

 

 

文字を出力するには「print」という命令を使うとのこと📄

入力したら「コードの実行」ボタンを押します❗️

f:id:yukiha_uzy:20181029010244p:plain

 

 

ちゃんと動きましたね‼️💯

これでプログラミングの第一歩を盛大に踏み出したわけです🐾

 

 

 

調べてみるとシングルクォーテーション( ' )とダブルクォーテーション(")では同じ意味だそうです。

f:id:yukiha_uzy:20181029011356j:plain

「"'」や「'"」のように組み合わせが一致していないとエラーがでました😫

試してみるものですね‼️ 

 

 

そんなこんなで、早速、hello worldの表示ができました😁

もちろん、日本語もOKです😉

 

 

 

まとめ


ということで、Pythonで文字を表示する場合は

 

  • 文字を表示する場合にはprint()を使うよ
  • 文字は「""」または「''」で囲むんだよ
  • 日本語も使えるよ

 

 

講座では、この後課題で問題に対してソースコードを修正します。

成否を出してくれるのはとても嬉しいですね☺️

 

内容としては、よくある入力ミス、みたいな問題が多めに出てきますので、頑張ってみましょう😉

 

VBAでもそうでしたが、結局はエラーを探すのがプログラミングで重要な要素です😱

 

それでは、次の記事でも頑張っていきます‼️

 

 

↓モチベーションアップボタン↓

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村